フィレンツェ(イタリア)のプチ情報
宿泊施設 | 4,453軒 |
人気ホテル | Hotel Laurus al Duomo |
人気エリア | フィレンツェ歴史地区 |
料金(1泊) | 円1987 |
空港 | フィレンツェ=ペレトラ空港 |
おすすめのアクティビティ | 博物館&美術館, 文化, 観光 |
エリアからフィレンツェの宿泊先をさがす
フィレンツェでの滞在におすすめなホテル & 宿泊施設
フィレンツェにある最安値の宿泊施設
フィレンツェにある4つ星の宿泊施設
迷ったときはフィレンツェのホテルのクチコミをチェック
計7泊し、4日間はフィレンツェを楽しみ、残り3日は周辺のサンジャミニャーノ、ピサ、シエナに1日ずつ行きました。3つの周辺都市はいずれも素晴らしかった。フィレンツェの超有名どころほどは混んでないし、日程に余裕があれば、ぜひ行ってみると良いです。 夜は教会でのオペラに2回行きましたが、いずれも素晴らしくて、感動しました。どちらも夜遅い時間でしたが、行って良かった。 3月第2週でしたが、真冬というほどではないですが、まだ寒かったです。コート・ダウンなどが必要です。雨は7日間一度も降りませんでした。そのせいもあって、かなり乾燥していましたので、乾燥肌の方は何か対策を用意していくと良いです。
比較的安全で、美術鑑賞、ショッピング、グルメどれも楽しい街でした。 中央市場は日本人が働いているお店もあるので、気軽に楽しめます。価格は高いものもありますが、日本人にはありがたいお土産用にもできるものもたくさんありました。 あと、皮製品のお店は個人的におすすめです。
中心部の観光、ショッピングには結構時間が掛かります。ピサは列車で行くのがお勧め。アウトレットはThe Mall行きの定期バスがお勧め。トスカーナのワイン、パルメザンチーズ、バルサミコソースを是非味わってください。
2泊3日で、3日目は朝からヴェネチアに移動だったので、実質中一日のみの観光でした。そのため歴史地区の観光にほとんどの時間を費やしたので、もう少し時間には余裕があった方がいいですね。名所はどこも素晴らしく、食事もどこでも美味しかったです。特に歴史地区に老舗のレストランが集中しているようなので、教会の周りでレストランを探すと良いです。
・ミケランジェロ広場からの眺めはすばらしい。 ・日本人がダビデ像の前で結婚式の撮影をしていた。 ・名物のステーキは、600g以上とか1キロ以上とかからのオーダーだから注意してください(^^ゞ ・ラム肉のグリルも美味いです。 ・フィレンツェ駅前の交差点にある出店でスイカ(カットしてカップに入れてあるもの)は、喉を潤すのに良かった。9月なのに美味かった♪ ・夜はナイトエンジェルの服を着た自警団がいた(^^
観光も、ショッピングも充実。フィレンツェ郊外にある、アウトレットにも車で移動して行ってみると掘り出し物に会えるかも。 とにかく、食事も美味しく、ミケランジェロ広場から見るフィレンツェの街の全体像が素晴らしいです。
北イタリア料理の飲食店をやっています。 お客様から「現地の味がする」と言っていただき 確認と勉強の旅でした。←確かに現地の味でした(笑) とくに、お肉(内臓含む)が美味しい!! 入ったお店はすべて美味しかったです。 食事をしにフィレンツェへ来たいと思う街です。
フィレンチェから鉄道で1時間~1時間半でピサに行くことができます。滞在期間に余裕がある方は是非訪れてみてください。 言わずと知れたピサの斜塔ですが、あの傾きは実際に目にするとかなり衝撃です。 観光客が傾きを支えようとしている写真をとっているのもかなり楽しいですよ。 もちろん、言ったら是非その写真を撮ることをおすすめします。
街そのものが芸術だと思います。観光の名所を巡るだけであれば小さい街なので2日あれば十分ですが、ショッピングにグルメと長くいてもとても楽しめます。特にグルメは他のヨーロッパ圏の国より日本人の口に合うと思います。小さなお子様連れでもトラットリアやピッツェリアであれば断られることなく入れるため、家族連れにもおすすめです(さすがにリストランテは断られるかも知れません)。古い都市だけあって、道(特に歩道)がとても狭いため、ベビーカーを使う際には不便を感じることがあります。そんな時には適当な道を一本入ってみるのも良いと思います。動きやすい道、気づかなかったお店の発見と面白いです。また、フィレンツェに来たならばついでにピサもおすすめします。電車で直通1時間と行きやすく斜塔は一見の価値ありです。
私は12月にきました。寒かったけどクリスマスのイルミネーションが綺麗でした。観光客も結構いて活気がありました。 しかし、ウィフィツイ美術館等は未予約で、並ばずに入れました。 見応えがあったのは、メヂティ家の礼拝堂、ウィフィツイ美術館、ドオーモです。 本当にすばらしかったので、必ず見学する事をお勧めします。
ミラノ辺りからレンタカーで廻れば、北イタリア周遊にはちょうど良いのでは? 私は昔のドイツ駐在当初、ミラノ-コモ湖-ベネチェァ-フィレンツェ-モナコ-ミラノと、一週間ほどちょうど良いペースで廻りました。
主要な観光名所はほぼ徒歩で周遊できます。 治安については、到着前は治安に不安がありましたが、以前に来た時よりも良くなっていた気がしました。 現地では、ホテルだけでなくレストラン・ショップ・タクシーでも英語がほぼ通用します。
7月に滞在しました。 日中は暑さが厳しいですが、朝夕は涼しく快適。 夜遅くまで様々な催し物をしており、夜の生活が楽しめた。 暑い時間帯は数多くある美術館や教会で過ごすのが良い。 またフィレンツェ近郊には見るべき都市も多く、これらを巡るのも良いと思う。
旧い建物が多く残っているので、歩くだけでも楽しい。歴史や美術を少し勉強していくと、より興味がわいてよいと思います。ピサやシエナなどへも日帰りで行けるのも魅力。夏は夜まで皆出歩き、カフェやジェラート屋も開いているので危なげなく楽しめます。
フィレンツェカードの種類がいくつか有ると便利ではないかと思った、50ユーロ、72時間の1種類では使い勝手が悪いのではと思いました。ホテルのコメントの処で忘れたのですが、朝食が代わり映えしなかったので、1つのアイデアとしてクーポン制にして近くの同等のホテルでも朝食出来るようなシステムを作ってはどうでしょう。
朝食を提供しているフィレンツェのおすすめホテル
貸別荘での滞在で、あなたにあった旅スタイルを実現
きっと見つかる理想の宿泊施設タイプ
イタリアのその他人気都市
フィレンツェについて
ミケランジェロの芸術的な才能が、美術館や主な観光スポットで強く表現されていますが、見るべき所 するべき事は、他にもたくさんあります。古い世界の感性がいまだ健在な中世の小道を散歩すると、数多くのカフェや通り沿いの市場にたどり着きます。単純に街の雰囲気を楽しむ目的で、時々美術館や大聖堂から離れることが、フィレンツェを旅行する楽しみの1つです。
フィレンツェのCentro Storic (歴史的中心部)は、13世紀のドゥオモとその周辺の歴史地区の一角としてユネスコ世界遺産に登録されています。フィレンツェの最良ホテルの何件かはここに位置していて、数百年の歴史のある建築物の壮観な景色をホテル周辺で見ることができます。他に重要な歴史地区は、セントロストリックとスカンディッチの間に位置するイソロットとレグナイアがあります。
ペレトラ空港 (アメリゴ ベスプッチ国際空港)では、イタリアの各都市への国内線と、ヨーロッパの他国への国際線の数便が運行されています。空港近くにはいくつかホテルがありますが、タクシーやバスで市の中心に行けるので中心部まで移動するのに便利です。列車で90分以内のピサにあるガリレオ ガリレイ空港を利用すると、国際線のフライトの選択肢が広がります。鉄道旅行の浪漫や鉄道愛好家のためには、パリ間を行き来することができる寝台列車もあります。