クアラルンプール(マレーシア)のプチ情報
宿泊施設 | 10,782軒 |
人気ホテル | ザ エバーリー プトラジャヤ ホテル |
人気エリア | KLCC |
料金(1泊) | 円541 |
空港 | クアラルンプール国際空港 |
おすすめのアクティビティ | ショッピング, レストラン, 観光 |
エリアからクアラルンプールの宿泊先をさがす
クアラルンプールでの滞在におすすめなホテル & 宿泊施設
クアラルンプールにある最安値の宿泊施設
クアラルンプールにある4つ星の宿泊施設
クアラルンプールにある5つ星の宿泊施設
迷ったときはクアラルンプールのホテルのクチコミをチェック
クアラルンプールは、何度きても良い都市だと思ってます。その分、落とし穴も多いので、初心者~中級者は少しだけ緊張感を持って、観光やショッピングにエンジョイして欲しいです。この世の中、安全な国は有りません、全て自己責任!
クアラルンプールでは公共のバス路線が結構張り巡らされている。これを研究して使いこなすとタクシーを使わずともほぼ隅々まで行ける。ただ、路線図、時刻表、場合によっては停車場所の表示さえ無く使いこなすのは旅行者には至難の業。この辺を解消して利用者を増やせば交通渋滞も緩和できるだろうに。
以前来た時よりも、ずっと整備されて交通機関なども発達し、便利になった印象を受けました。ただ、ブキットビンタンからKLセントラルへ戻るKLモノレールの混雑はほんとにひどい。頑張って、KLCCまで歩いてLRTでKLセントラルへ戻る手段をお勧めします。アロー通りは、タイ料理とベトナム料理が席巻してました。マッサージのお店がずっと以前は大通りに沢山あったのですが、今は移転してしまってなかなか見つけるのが難しく、あっても客引きが通りにいて、お店はビルの2階にあって外からどんな感じの店なのか見えなくてちょっと残念でした。
思ったより大きな都市なので、滞在場所によっては移動に時間がかかります。駅の近くなどにするのがおすすめ。タクシーも簡単に乗れますが、ドライバーが目的地を知らなかったり、知っていても遠回りしたりするので、地図などを持って場所を把握しておくことのがいいです。
予想より治安がよかったです。危ない目にはあいませんでした。 道路は車最優先で、歩行者用横断歩道がほとんどない。また歩道があっても途切れていたり、ガタガタだったりで、 車椅子やベビーカー、キャリーカートには絶対に向きません。無理です。 靴もハイヒールはやめましょう。 人はみんな親切です。地図を広げていたり、場所を探していると 地元のおじさんが話しかけてきてくれます。大阪のようです。 逆に他の旅行者に何かを尋ねられたりします。その時はできる範囲で親切にしてあげてください。 大きな駅には日本語の表示がたまにあったりしますが、 おおよそマレー語と英語のみの表示です。 ただ、中学英語程度の英語力さえあれば旅行には何の問題もありません。 (TOEIC200程度の友人と一緒に行きましたが、彼女一人でも問題なさそうでした) 実質丸3日の滞在でしたが たくさん食べたいものがあったのと、もっとホテルでのんびりしたかったので 4泊以上がいいかなと思います。
屋台の気軽な食事から高級レストランまで、またローカルの商店から高級ブランドの揃うショッピングモールまで、様々な需要を満足させるだけの懐がある大都市。 屋台の食事、食べ歩きは安くて美味しいので、オススメ。ただし、小麦粉で作った食品や揚げ物が多いので、短期間の旅の風情を味わいながら食べるのがいいかも…。
観光客が年々増えてきてる為か、観光客向けのサービスが充実してきてます。パビリオン等、大型ショッピングモールではインフォメーションセンターにパスポートを持っていくと当日だか何日間か有効のツーリストカードがもらえて、10%オフで買い物出来たりします。
モスクやインド系・仏教寺院など3つの宗教的施設を比較しながら見ると面白いと思います。同時に、その3種類の料理も試して見るとマレーシアらしさが味わえるかと。ただし、注文の際にスパイシーかどうか確認する必要があります。日本人の場合は、ノンスパイシーと言われても辛く感じることがあるので、注意してください。
マレー系、中華系、インド系の人々が同居するコスモポリタンシティ。バラエティに富んだ文化・食を楽しめるお得な街。ほぼすべての人が英語を流暢に話し、どこへ行ってもコミュニケーションに困らないのもポイントが高いです。
私が訪れた時はスマトラ島の焼き畑によると言われるスモッグがひどくてずっとモヤでしたが これがなかったらもっと空や高層ビルがきれいに見えたんだろうなあと思いました。 チャイナタウンに滞在しましたが雑多な中にも人々の暮らしが垣間見えておもしろかったです‼️
KLCCの駅で小銭がなくて乗車券を買えずまごまごしていたら後ろの現地の女性が小銭を貸してくれて、紙幣で返そうとしたら要らないと。日本じゃないのにホントに親切。全体的に治安がいい街です。マスジットジャメの駅は乗り換え、乗る方向が非常に難しいのでお気をつけて。現地の女性に聞いて確認したにもかかわらず全く別の方向へ行きました。
バンコクなどと比べると、観光していても、あまりボッテこないので、値段交渉などが無くて、疲れなく、楽だった。 道を聞いても親切な人が多かった。 いろいろな宗教の人や華僑が多いためか、日本人の観光客も浮くことが無く、非常に親しみが持てる都市だと感じた。
コタキナバルに6泊してトランジットのためにクアラルンプールで一泊しました。半日しかなかったので空港に近いプトラジャヤと三井アウトレットまで足を伸ばしてきました。プトラジャヤは綺麗なピンクモスクで一見の価値があり、イスラム式のお祈りもその場で教えてもらってとてもいい体験ができました。三井アウトレットは出来たばかりだからなのもあると思うのですが、これからって感じでした。
長期滞在を考えているので、現時点ではまだわからないことも多く、評価する立場にないが、KLCCの町のサインは極めて不親切である。慣れないと(ある程度慣れは必要かもしれないが、)例えば電車はむつかしい。 初めての人が何とかマネージできるような仕組みが必要。 例えば、折角便利なタッチ&ゴーのカードをリロードするのに苦労する。なんですべての駅でリロードできないのか理解できない。電車関係のサインが不親切。駅の構内のサインもまずいし、駅や改札に導くサインが不親切。プリンスホテルからKLCCの駅まで歩いたが、聞くとあっちへ行けばサインが出てるといわれて、行ってもサインがなく、また聞いてサインがあるといわれ、行くとサインがないのでまた聞くとまたサインがあるからというということで、5回以上聞いてようやくたどり着いた。僕は決して感の悪い方ではない。また、住所が分かり難い。タクシーに番地を言っても名刺を見せてもなかなか行けない。有名なホテルなどは問題ないけど、
クアラルンプールは、緑が多く、キレイで清潔な都市です。都市交通もまあまあ充実していて移動は便利です。LCCターミナルのKILA2はお店がたくさんあってフライトの待ち時間が楽しめます。今回、KILA2の近くにオープンした三井アウトレットモールへ行ってきました。KILA2から無料シャトルバスが出ています。シャトルバス発着場所近くのコンシェルジェで荷物を預かってもらえます。まだ半分くらいのお店が工事中で、2015年7月下旬にフルオープンの予定みたいです。
宗教はイスラム教が中心でこの宗教の人々に対しての禁行動などを知っておいた方が良いでしょう。 夕方に雨が多いので観光では傘はいつも持ち歩く事。 イスラムは禁煙・禁酒だから、それぞれ値段は高いが。 英語は東洋訛りが有り、良く聞かないと言っている事を聞き間違える。
空港連絡鉄道(KLIAエクスプレス)で市内に出る場合、トランジット(普通電車)に乗ってプトラジャヤ・サイバージャヤ駅で一旦下車するほうが、通しで切符を買うよりかなり安く(およそ半額)になります。手荷物が少ない方、時間に余裕のある方は試してください。(※サラクティンギ駅で下車しても安くなりますが、あまりにも駅に何もないので時間潰しがたいへんかと思います。したがって前述の駅がオススメです。)
クアラルンプールおすすめスポット ツインタワーやセントラルマーケット、モスクはお馴染みなのでそれ以外では・・、 マスジット・インディア(インド人街)→週末は露天もたくさん出て賑わいます。 ミッドバレー→巨大なイオンモールがあって買い物三昧。 バードパーク→ものすごい数の鳥・鳥・鳥・・。意外にオススメです。
初クアラルンプールでした。 私のイメージのアジアとは大きくかけ離れていて、近代都市でした。 交通の面もさることながら、観光にはかなり力を入れているんですね。 GO KLの無料バスは嬉しいです。 が、車内のアナウンスみないなのが、ないのか、ただの不調なのかバス停が今どこなのかがわからなかったので聞きまくりました。 個人的にはHOP
一般的な観光を目的とした旅行には向かない土地だと思いますが、クアラルンプールを起点として各地に行けるのは便利です。 自分的にはマレーシア固有種の動物に会いに行く目的がありましたし、イスラム美術館が特に印象に残りました。 ショッピングにも便利で、日本にまだ進出していない海外店やレストランやカフェ・チェーンがあるので、それを楽しむこともできます。 タクシーはメーター制と、交渉制の2つの方法がありますが、自分の場合は良い運転手ばかりでした。かなりおしゃべりが好きな人が多く、「半日貸し切りで○○へ行こう」などと提案されることが多かったです。 電車での移動はまあまあだと思います。休日は切符を買うだけで長蛇の列という駅があったので、交通や小売店で使えるICカードを買いました。 中心部には無料バスルートがいくつかあるので便利です。
クアラルンプールは目的によって行くエリアが分かれています。 ショッピングならブキビンタンがおすすめですが、トランジット等や時間がない時のショッピングなら、 メガモールあたりでも十分です。電車やモノレールでも行けるところが増え、バトゥケイヴや動物園、植物園などにも 電車で行けるようにもなっているので、ぜひ公共交通機関を利用していってみるとよいかと思います。 タクシーはメーターを使うことの方が少ないので、メーターを使ってもらうか、事前に交渉をしてのるかのどちらかで。 そしてずいぶん前になりますが、地球の歩き方にも掲載されている『カード賭博詐欺』って、日本人の被害者がずいぶん多いそうなので、気を付けましょう。ブキビンタンあたりで「息子が日本で勉強している…等」日本語で話しかけられても、 相手にしない方が賢明だと言えます。 せっかくの楽しい旅が、一転することのないように、気を付けましょうね。
クアラルンプールは観光場所はたくさんあり素晴らしいが、市内交通が非常に不便。タクシーやバスでの移動は直線距離では近いところでも、一方通行が多いのか、ぐるぐる回ってとても時間がかかる。鉄道での移動は良いが、街中を歩く際、歩道が少なく車が優先なのと、ひったくりが多いとのことで、少々警戒気味となる。ただし、観光地や観光客の多いショッピング街はそれほど危なくないと思う。 民芸品はとても素敵なものがいっぱい。国営のクラフト・カルチュラル・コンプレックスは民芸品を見たい人には一番かも。
電車が各観光名所につながっているので、移動がしやすい。 日本のスイカのようなカード「Touch'n go」を手に入れると便利。 KLセントラル駅でしか手に入らないようなので、初日に入手しておくとよい。 デポジット10+最低チャージ10の合計20(約700円)。 一部コンビニやレストランでも使えるようです。 ブルーモスクは特におすすめ! シャーアラムからタクシーで行けます。 毎週金曜日はムスリムの礼拝日のため、一般入場できません。 が、午前中に行けば案内してくれます。 昼過ぎから多くのムスリムの方々が礼拝にくる様子も見れるので、逆におすすめかも?
3度目でしたがやはり面白さの無い都市です。宗教や国ごとでの集団行動が目立ち宗教や人種を超えた友情が見られない国で街に笑顔も少なく個人的には未だに好きになれません。街自体は近代化が進んで交通の便もよいですがそれを利用する人に問題がありマナーはよくないです。街にもごみが多くやはり好きになれない街です。
(個人的な感想です) イスラム教の国だからでしょうか、残念ながら肌に合いませんでした。 まず酒が高いです。 というより物価も全体的にそれほど安くありません。 特筆すべきはタクシードライバーの酷さ。 何回か乗りましたが、メーターは一回も倒されませんでした。 有力な観光スポットもそれほどないので一回行けば満足です。 というより日本人にはあんまりオススメできません。 観光客を歓迎する気持ちがないのだと思います。 マレーシア全体がそういう国なんでしょうか…?
人種と宗教のるつぼ。 大きいところなので、歩くのに疲れる。良い靴を持っていってください。経済発展しているので物価も高く、観光としていくのはいいかも知れません。住むところとしては?です。 交通事情においては、ルールやマナーを期待してはいけません。割り込みは基本です。ちょっと悲しいですけどね。
想像以上に多国籍の人種がいる国だと感じました。 日本にはあまりなじみのない、イスラム教による所が多いと思いますが、日本にはない文化の為、 訪問前には、少し知識を入れておいた方がいいと感じました。 また、あまりサービス精神というものは少ない所と感じました。 タクシーなどでは、乗車する前に、自分が行きたい場所をドライバーに確認してから、乗車しなくてはいけません。 乗り込んでも、ドライバー次第で、乗車拒否されてしまいます。 ドライバーが行きたい方向と違うから、ダメだそうです。(日本では考えられまえんが) 良い勉強になりました。
クアラルンプールは観光マップに載っているエリア以外は屋台はほとんどない。 マレーシアのコーヒーチェーン店 オールドタウン ホワイトコーヒーは食事が日本人の口に合うものが多くて美味しかった。注文の仕方が紙に書いてレジに持っていき、後払いというのが日本で見かけないシステムで少し迷った。
まだ観光客を呼ぶ体制が整っていないのかな?という印象を持ちました。2014年は一応観光受け入れ強化キャンペーン中で、物価が安く、食事も悪くないので、もっと観光客が来てもおかしくないはずなのですが。観光案内所がほとんどないので、ほぼガイドブックなどで探すことになりました。主要駅(KLセントラル)にもありません。そして、無料循環バスが4ルートのうち1ルートがKLセントラルを通っていて、ルート図をもらいましたが、乗り場がわからず使うことができなかった。
KLIA2を利用したが、前回6月に利用した時よりも多くの店舗が開店していてよかった。 KLIA1との行き来が必要であったが、電車が接続されており、早くて快適だった。次回は市街地まで電車を利用したいと感じた。
朝食を提供しているクアラルンプールのおすすめホテル
貸別荘での滞在で、あなたにあった旅スタイルを実現
きっと見つかる理想の宿泊施設タイプ
マレーシアのその他人気都市
クアラルンプールについて
クアラルンプールは、電車やモノレールなど低料金で公共交通機関が発達していて、非常に便利な近代都市です。一番の目玉は世界一高い88階建てツイン タワー、ペトロングス タワーズ タワーズです。観光客に人気なのがタワーをつなぐスカイ ブリッジからの絶景です。クアラルンプール タワー、通称メナラ クアラルンプールから市内を360度見渡せる展望台もまた人気のスポットです。
東南アジアの首都らしく買い物も充実しています。いくつかの大きなモールがる ”ゴールデン トライアングル” には東南アジアで第一位と二位の規模のミッド バレー メガ モールとスリアKLCCがあり、電化製品からデザイナーバッグまであらゆるものが揃っています。ジャラン ブキット ビンタング、ジャラン サルタン イスメイル、ジャラン イムビなども主要なショッピング通りとなっています。
他に、買い物だけでなく食事も楽しめるスポットとしてチャイナタウンが挙げられます。プドゥラヤ バスターミナルの反対側に位置するジャラン ペタリングは、ナイトマーケットや屋台で賑わいます。チャイナタウンは、安くて美味しく、また中華とインド料理が楽しめるだけにとどまらない魅力的なエリアです。