自然を満喫する奈良 | 絶景スポットをめぐる3日間のモデルコース

自然を満喫する奈良 | 絶景スポットをめぐる3日間のモデルコース background image

歴史的名所をより美しく彩る奈良の自然。奈良観光といえば建造物に人気が集まりますが、季節ごとに違った表情を見せてくれる自然もこれまた必見です。2~3日で周れる奈良旅プランに、日本最古の道「山の辺の道」、明日香吉野を巡るトレッキングを取り入れてみてはいかが?奈良県内ではアクセス手段も豊富にあるので、スムーズな観光が叶うはず。

奈良の自然-山の辺の道-果樹園

自然を満喫する奈良旅 1日目:山の辺の道

日本最古の道といわれる「山の辺の道」。全長約26キロの道のりですが、桜井駅から天理駅の16キロの区間がハイキングコースとして親しまれています。道中には、寺社や田園、果樹園などののどかな風景が広がり、奈良市街地では味わえない、いにしえの時代から受け継がれてきた景色を堪能できます。中でも古代の面影が残る石上神宮から大神神社の区間はこの古道のハイライトコースとなっています。

「山の辺の道」でおすすめの寄り道スポット

  • 石上神宮
  • 天理観光農園
  • 長岳寺
  • 相撲神社
  • 檜原神社
  • 玄賓菴
  • 大神神社

奈良の自然-山の辺の道-歌碑

山の辺の道 万葉歌碑

ハイキング中の楽しみの一つは、38個の万葉詩碑さがし。山の辺の道には、万葉集に登場する名歌人の歌碑が点在しており、歌碑巡りのためにこの古道を訪れる人もいるんだとか。柿本人麻呂、川端康成、天智天皇など、教科書で学んだ歌人による歌碑ばかりで、万葉集の奥深さを学べる機会になること間違いなし!歌碑から拓本を作ることができるので、旅の思い出に拓本採りに挑戦してみても良いかもしれません。

奈良の自然-山の辺の道-石上神宮
©石上神宮, all rights reserved

石上神宮

天理駅から山の辺の道を散策するなら、必ず立ち寄りたいのが石上神宮。日本最古の神社の一つで、とても珍しい6本の枝刃を持つ「七支刀」、須佐之男命が八俣大蛇(やまたのおろち)を退治したとされる天十握剣(あめのとつかのつるぎ)など、神話に登場する剣が祀られています。石上神宮には、国宝の七支刀や拝殿などをはじめ、重要文化財に指定されている楼門もあり、見どころ満載です。健康祈願のパワースポットとしても有名なので、ぜひご利益にあやかってみてはいかが?奈良の自然-山の辺の道-天理観光農園

天理観光農園

さまざまな体験ができる「天理観光農園」。みかんがジューシーに熟す10月~12月におすすめなみかん狩りをはじめ、屋内と屋外でバーベキューも楽しめます!バーベキューコンロやテーブルがあるので、食材を持ち込むだけでOK。山の辺の道を散策する前のストレッチにおすすめな「山ヨガ」もあり、心身ともにリラックスできそうなアクティビティが満載です!

奈良の自然-山の辺の道-長岳寺
©長岳寺, all rights reserved

長岳寺

長岳寺もまた、山の辺の道沿いにある古刹。「釜口大師」の異名をもつ長岳寺は、弘法大師によって開基されたと伝えられています。本堂の前には放生池があり、たくさんのカキツバタの花がお寺を彩ります。本堂の中では、仏像や古代建築を見ることができます。また、毎年秋になると、長岳寺に伝わる「地獄絵図」が一般公開されるので、時期に合わせて訪れてみてはいかが?

長岳寺の拝観料は大人400円、学生の方は割引が適用されます。

奈良の自然-山の辺の道-相撲神社

相撲神社

山の辺の道沿いにある相撲神社は、日本書紀の中で相撲が初めてとられた場所と言われている場所。相手の肋骨を折って圧勝したといわれる野見宿禰(のみのすくね)の力士像も必見です。

奈良の自然-山の辺の道-檜原神社
©檜原神社, all rights reserved

檜原神社

社殿がなく、国内でも珍しい三ツ鳥居(三輪鳥居)が特徴的な檜原神社。大神神社の摂社で、祭神に天照大御神が祀られている元伊勢伝説のある場所です。入口の鳥居から二上山に沈む夕日を眺めることができ、山の辺の道沿い屈指のフォトスポットでもあるんだとか。玄賓菴

玄賓菴(げんぴあん)

「山の辺の道」の三輪山付近に、平安時代初期からひっそりと佇むお寺。重要文化財の不動明王座像が伝わります。

奈良の自然-山の辺の道-大神神社
©写真提供:奈良県ビジターズビューロー(Nara Visitors Bureau), all rights reserved

大神神社(おおみわじんじゃ)

日本最古の神社の一つである大神神社(おおみわじんじゃ)。ご神体は三輪山で、神社の周りにはヒノキなどの大樹が生い茂ります。ご祭神には、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が祀られ、国造りの神様として全国から多くの参拝者が訪れます。また、神の山・三輪山と拝殿を区切り、本殿にかわるものとされる三ツ鳥居は、国の重要文化財にも登録されています。

橿原で歴史のロマンを感じるなら、大和橿原シティホテルへの宿泊がおすすめ

大和橿原シティホテル橿原のホテルを今すぐ検索 & 予約

奈良の自然-明日香-田園風景

自然を満喫する奈良旅 2日目:明日香村

旅の2日目は、奈良郊外にあり、歴史のロマンあふれる村、明日香で過ごしてみはいかが?のどかな雰囲気ただよう明日香村には、棚田や古墳などの里山の風景が色濃く残ります。橿原から明日香へは電車が便利。大和八木駅から近鉄電車に乗り、橿原神宮前駅で近鉄南大阪線に乗り換え、飛鳥駅で下車します。

公園・丘

春の桜、秋の紅葉など四季折々の自然美を楽しめる明日香村。万葉植物や集落を見るなら「甘樫丘(あまかしのおか)」がおすすめ。頂上からは、明日香村が一望できるだけでなく、数十種類にもおよぶ万葉植物を観察できます。明日香村-亀石

亀石

亀の形をしていることから亀石と呼ばれる 明日香の観光シンボル。!亀石は現在南西向きですが、亀が西を向くと奈良盆地が泥の海に変わるという伝説も伝えられています。 奈良の自然-稲渕の棚田

稲渕の棚田

日本の棚田100選にも選ばれている稲渕の棚田は、明日香の見どころの一つ。農作物の入れ替わりによって、違った魅力を見せてくれます。春には菜の花が、秋には真っ赤な彼岸花が咲き乱れます。

板蓋宮(いたぶきのみや)

明日香でユニークな見どころといえば、飛鳥板蓋宮。女帝である皇極天皇が7世紀半ば頃に使用していた宮殿跡です。現在は地表上に当時の遺構が復元されてます。発掘調査では、石敷の広場や大井戸跡などの遺物が出土したそう。明日香村-かかしコンテスト

かかしコンテスト

奈良県明日香村稲渕地区では、毎年9月に開催される「かかしコンテスト」が有名。2019年の回では、「思わず笑顔になる案山子」をテーマにコンテストが開催されました。稲渕地区は彼岸花の名所でもあるため、「彼岸花祭り」も同時開催されています。秋に明日香へ訪れる際は、コンテストを見学してみてはいかが?

奈良の自然-金峯山寺
©金峯山寺, all rights reserved

金峯山寺

吉野山は数千本の桜が咲く名所として有名で、開花の時期には多くの人が訪れます。その吉野山にある金峯山寺は、飛鳥駅から吉野駅までは電車で40分、吉野山駅からケーブルカーで吉野山駅まで行き、そこから徒歩10分ほどのところにあります。2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されたお寺で、本堂には、高さ7m近い金剛蔵王権現の3体が本尊として安置されています。通常、ご本尊は非公開ですが、春と秋には特別開帳が行われます。次回のご開帳予定日については、金峯山寺の公式ホームページで確認してみてくださいね。

吉野でユネスコ世界遺産を見学するなら、吉野荘湯川屋への宿泊がおすすめ

吉野荘湯川屋吉野のホテルを今すぐ検索 & 予約

奈良の自然-奥千本-吉水神社-鳥居
©吉水神社, all rights reserved

自然を満喫する奈良旅 3日目:吉野山エリア

奈良旅の最終日は、日本有数の桜の名所として知られる吉野山へ!桜の季節以外にご旅行予定の方もご安心を。秋にはモミジが色づき、山全体を鮮やかに染め上げる紅葉を愉しめます。吉野山は、標高順にそれぞれ「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と地名がついており、各エリアから異なる景色を見れるのが特徴。最も山奥に位置する奥千本エリアはパワースポットとしても知られ、人気を集めています。2015年には1,000本の桜の苗木が植樹されたので、今後はさらに豪華な光景を見れること間違いなし!

吉野山駅から奥千本へアクセスするには、路線バスの「奥千本口」で下車します。

奈良の自然-奥千本-吉水神社-玉座
©吉水神社, all rights reserved

吉水神社

吉野山中千本エリアにある吉水神社は、世界遺産に登録されている神社で、長きにわたり歴史的な出来事の舞台となってきました。12世紀、源義経の兄・源頼朝の軍勢から逃れた源義経が、静御前や弁慶らと身を隠した場所として知られています。南北朝時代には後醍醐天皇の皇居として指定されたほか、豊臣秀吉の花見の本陣とされたことなど、数々の歴史を築いてきた貴重な名所となっています。この神社には能面や書物など当時の品々が展示されており、南朝の歴史を感じることができます。

奈良の自然-奥千本-吉野水分神社
©吉野水分神社, all rights reserved

吉野水分神社

吉野水分神社の主祭神は、水を司るといわれる「天之水分神(アメノミクマリノカミ)」。その後、「みくまり」という言葉が次第に「みこもり(御子守)」に変化し、子守・子授けの神として祭られるようになったと言われています。実は、あの有名な豊臣秀吉も、この地を訪れて秀頼を授かったといいます。1604年に豊臣秀頼によって再建された吉野水分神社は、現在も桃山時代の建築が残り、季節ごとに異なる風情を感じられます。

奈良自然-奥千本-西行庵
©藤浪 秀明, all rights reserved

西行庵

「新古今和歌集」の中で最も有名な歌人の一人である西行が、武士としての生活を捨て、法師となってからの3年間を過ごしたと伝わる小さな庵。三畳ほどの広さで、とても簡素な造りです。西行庵の周りは、森の中をそよぐ風と小鳥のさえずりだけが聞こえてくるほど静か。西行が自然に触れ、お経を唱えるように詩を詠んだ光景を想像できます。西行庵は奥千本の中に佇み、初夏は深緑、秋には紅葉、春には見事な桜が咲き乱れ、いつ訪れても自然との調和を愉しめることでしょう。西行庵を訪れたあとは、吉野山駅からロープウェイで吉野駅へ。吉野駅から大阪阿部野橋駅までは、直通電車で約80分です。

悠久の吉野で、大人旅するなら湯元 宝の家への宿泊がおすすめ

湯元 宝の家吉野のホテルを今すぐ検索 & 予約

**この記事に含まれる写真は、著作権法により保護されています。事前の同意なしに、この記事の写真を二次利用することは禁止されています。

 

こんな記事も読まれています

Next
ソウルのクラブおすすめのバーやシアターなど、夜遊びスポットを一挙ご紹介! Image

ソウルのクラブおすすめのバーやシアターなど、夜遊びスポットを一挙ご紹介!

ソウӤ …

太陽を追いかける:チェンマイの気温と一年中楽しめるスポット Image

太陽を追いかける:チェンマイの気温と一年中楽しめるスポット

チェンマイの気温トレンドと一年中人気のアクティビティを発見してください!私たちの究極のガイドであなたの完璧な休暇を計画してください。今すぐ冒険を始めましょう!

スタイリッシュにくつろぐ:インスタ映えするサムイ島のトップホテル Image

スタイリッシュにくつろぐ:インスタ映えするサムイ島のトップホテル

サムイ島で最もインスタ映えするホテルを見つけて、スタイリッシュにくつろぎましょう。私たちの究極のガイドに飛び込んで、今日あなたの完璧な休暇を見つけてください!

ゴンドラライドヴェネツィアイタリア:あなたの楽しいウォーターアドベンチャーが待っています! Image

ゴンドラライドヴェネツィアイタリア:あなたの楽しいウォーターアドベンチャーが待っています!

楽しいゴンドラ乗り物への究極のガイドでヴェネツィアの魔法を発見してください!ゴンドラの魅力を体験し、イタリアのヴェネツィアで思い出に残る思い出を作りましょう。

チェンナイで最高のイドリを発見してください:風味豊かな旅 Image

チェンナイで最高のイドリを発見してください:風味豊かな旅

チェンナイでイドリの旅に出かけましょう!最高のイドリスポットを発見し、ユニークな味を味わい、究極の味の探求に参加してください。今すぐ飛び込みましょう!

サファリワールドバンコクを体験する:チケット&楽しみが待っています! Image

サファリワールドバンコクを体験する:チケット&楽しみが待っています!

サファリワールドバンコクで笑いと冒険の一日を体験してください!チケットのヒントや秘密を発見し、忘れられない訪問をしましょう。今すぐ旅行を計画しましょう!

スカイハイシップ:バンコクのベストビュータワーを発見 Image

スカイハイシップ:バンコクのベストビュータワーを発見

バンコクで最高のビュータワーを発見して、忘れられない空高く飲みましょう。素晴らしい景色と活気に満ちた雰囲気で夜のお出かけを盛り上げてください。冒険に乾杯!

タージを超えたアグラの家族向けの10の不思議を発見 Image

タージを超えたアグラの家族向けの10の不思議を発見

家族と一緒にアグラで訪れるべきトップ10の場所を発見してください!タージ・マハルの向こう側にある魔法のような体験を発見してください。今日から冒険を始めましょう!

コルカタの隠された宝石を解き明かしてください:今すぐ訪れるべき新しい場所! Image

コルカタの隠された宝石を解き明かしてください:今すぐ訪れるべき新しい場所!

コルカタの隠された宝石を発見してください!コルカタで訪れる新しい場所を探索して、あなたの放浪癖を刺激してください。今日から冒険を始めましょう!

バンガロールでの生活の芸術を発見してください:エントリー料&楽しい! Image

バンガロールでの生活の芸術を発見してください:エントリー料&楽しい!

バンガロールでの生活の芸術を発見してください!あなたを待っている入場料とユニークな体験を探検してください。忘れられない冒険のために今すぐ飛び込みましょう!

シドニーの季節を訪れるのに最適な時期を発見 Image

シドニーの季節を訪れるのに最適な時期を発見

シドニーを訪れるのに最適な時期を発見してください!晴れた日と星空の夜を、シドニーの季節の究極のガイドで探索してください。今すぐ完璧な休暇を計画しましょう!

パタヤシティツアーを探索:隠れた宝石があなたを待っています! Image

パタヤシティツアーを探索:隠れた宝石があなたを待っています!

スリル満点のパタヤ市内観光に出かけましょう!隠された宝石と忘れられない体験を発見してください。あなたの究極の冒険のために今すぐ飛び込みましょう!

チャトゥチャックマーケットフードを発見してください:料理の冒険! Image

チャトゥチャックマーケットフードを発見してください:料理の冒険!

チャトゥチャックマーケットを巡る美味しい旅に出かけましょう!バンコクの最高の軽食と隠れた宝石を発見してください。今すぐフードクロールの冒険に参加しましょう!

チェンナイアフターダーク:あなたが見逃せないチェンナイのトップナイトクラブ Image

チェンナイアフターダーク:あなたが見逃せないチェンナイのトップナイトクラブ

チェンナイの活気あるナイトライフを発見してください!チェンナイで最もホットなナイトクラブを究極のガイドで探索してください。夜通し踊る準備をしてください!

プーケットマーケットの狂気:トップストリートイーツ&ヒドゥンジェムズを発見する Image

プーケットマーケットの狂気:トップストリートイーツ&ヒドゥンジェムズを発見する

プーケットの活気ある市場を食通ガイドで発見しましょう!最高のストリートフードと隠れた宝石を発見してください。味に飛び込みましょう—あなたの味覚の冒険が待っています!

地元の人のように話す:知っておくべきゴアの言語のヒント Image

地元の人のように話す:知っておくべきゴアの言語のヒント

ゴアの言語と重要なフレーズを発見して、旅行体験を充実させましょう。地元の人のように話し、活気に満ちた文化に飛び込み、今すぐ冒険を始めましょう!

スコア大阪城チケット:ヒントと隠された宝石が明らかに! Image

スコア大阪城チケット:ヒントと隠された宝石が明らかに!

大阪城のチケットを獲得する秘訣を解き明かしましょう!思い出に残る訪問のための重要なヒント、コツ、隠された宝石を発見してください。今すぐ冒険を始めましょう!

バンコクのガイドを入手してください。寺院、フード&ナイトマーケット Image

バンコクのガイドを入手してください。寺院、フード&ナイトマーケット

バンコクの活気に満ちた寺院、食欲をそそる屋台の食べ物、賑やかなナイトマーケットを探索してください!思い出に残る週末の冒険へのガイドを今すぐ手に入れましょう!

東京での5日間:食べ物、ファッション、楽しみがあなたを待っています! Image

東京での5日間:食べ物、ファッション、楽しみがあなたを待っています!

東京での忘れられない5日間に出発!最高の食べ物、ファッション、そして楽しみを発見してください。私たちのガイドに飛び込んで、今日からあなたの冒険を始めましょう!

東京モールを探索:ショッピング、軽食、サプライズが待っています! Image

東京モールを探索:ショッピング、軽食、サプライズが待っています!

東京のモールホッピングを発見してください:ショッピングを楽しんだり、おいしい軽食を味わったり、驚きを発見したりしてください。楽しい一日を今すぐ計画しましょう!

セイバーハイデラバード:クリームセンターディライトの食通向けガイド Image

セイバーハイデラバード:クリームセンターディライトの食通向けガイド

ハイデラバードのクリームセンターで最高の甘いおやつとおいしい食事を発見してください。私たちの食通ガイドに飛び込み、一口一口を味わってください—あなたの味覚の冒険が待っています!